東北地方の日本海側に位置する「秋田県」。
夏の観光スポットや名物をお探しですか?
秋田県には、あまり知られていませんが「大人も子供も楽しめる夏のおすすめ観光スポット」がたくさんありますよ!
東北地方の中でも秋田は田舎で、自然も豊富。
たまには都会の喧騒を離れて、田舎でゆっくりとした夏休みを過ごしてみませんか?
今回は秋田県の観光スポットの中でも、子どもの夏休みにも楽しめるおすすめスポットの中から厳選した3か所を紹介していきます!
秋田の観光ならこれ!東北三大祭り「竿灯まつり」
夏と言えばやっぱりお祭りに行きたいものですよね。
秋田県には、「青森ねぶたまつり」「仙台七夕まつり」と並ぶ、東北三大まつりの一つ「秋田竿灯まつり」があります。
竿灯まつりとは、竹竿にたくさんの提灯をつけた竿灯を持ち上げる様子が「稲穂が揺れている様子」に似ていることから、豊作を願って行われる伝統的なお祭りです。
この「竿灯まつり」、昼の部と夜の部に分かれており差し手(※)の絶妙な技を一日中楽しむことができます。
差し手 … 竿灯を持ち上げる人たちのこと
特に夜の部は、竿灯の提灯一つ一つに火が灯されます。
夜空に200本以上の竿灯の明かりが揺らめく様子は圧巻の一言ですよ。
予約制の観覧席も用意されていますので、じっくり見たい方は予約を忘れずに!
↑夜の竿灯まつりの様子
観覧席予約方法…竿灯まつり公式サイトをご参照ください。
また、竿灯を見るだけでなく、実際に自分で竿灯を持ち上げることができる「体験コーナー」や、秋田名物を楽しむことができる「屋台村」も並びます。
伝統の竿灯を体験し、秋田名物でおなかもいっぱい。
夏休みに秋田へ来たら、竿灯まつりに行けば間違いなく楽しめますよ。
詳しくはこちら⇒⇒⇒竿灯まつり公式サイト
子供も一緒に楽しめる!「男鹿水族館GAO」
夏休みに旅行したくても「子供がぐずって全然ゆっくり観光できないのではないか…」という悩みを持っているご家庭、意外と多いのではないのでしょうか?
秋田県男鹿市には、大人から子供まで楽しめる水族館「男鹿水族館GAO(がお)」があります!
GAOでは、ホッキョクグマをはじめとした400種類もの生き物が1万点も入っていますので、どこを歩いても新鮮な気持ちで楽しむことができます。
自由に泳ぎ回る海の動物たちの様子は、子供たちなら興味深く、大人なら癒しの時間になるでしょう。
もう「子供のせいでゆっくりとした観光ができない…」と諦める必要はありませんよ。笑
またたくさんの動物を観察したあとには、日本海を眺めながら秋田の海の幸を楽しむことができます。
秋田の魚「ハタハタ」を使った「しょっつる焼きそば」は男鹿のB級グルメとしても知られており、その美味しさは一度食べる価値大有りです!
帰り際には、ミュージアムショップにて子供も嬉しいオリジナルグッズを購入することも出来ます。
キーホルダー、ボールチェーン、お菓子などなど…秋田の思い出をたくさん買って帰れば、子供も大満足の旅行になること間違いなしですよ。
詳しくはこちら⇒⇒⇒男鹿水族館GAO公式サイト
秋田県のレジャースポットならここ!「秋田ふるさと村」
「夏休みは子供と一緒にいろいろなイベントも楽しみたい!」
そんなご家族の皆さんには、秋田県横手市に位置する「秋田ふるさと村」をおすすめします!
施設内は緑豊かな自然に囲まれているほか、野外にはキリンをはじめとした彫刻が31種もあり、家族でまったり散歩しているだけでも十分楽しめるほど。
その他にも、「トリックアート」や「大型アスレチック」、お箸や秋田の伝統工芸品かば細工の工房体験ができる「工芸ブース」などなど、たくさんのお楽しみスポットが入っています。
↑大型アスレチックの様子
観光の最後には、1万点もの商品が並ぶ秋田県内最大級のお土産売り場で秋田の思い出をたくさん買っていきましょう。
一日楽しめるだけでなく、一日で秋田の魅力を知ることができますよ。
詳しくはこちら⇒⇒⇒秋田ふるさと村公式サイト
まとめ
秋田県の観光の中で、子供と夏休みに楽しめるおすすめスポット3選を紹介してきました。
竿灯まつり、男鹿水族館GAO、秋田ふるさと村…
どこも違った魅力があり、秋田の観光を存分に楽しむことができます。
「夏はやっぱりお祭りに行きたい!」という場合は竿灯まつり。
「動物を見たり、まったりとした時間を過ごしたい」という場合には男鹿水族館GAO。
「この夏は家族で体を動かして思い出を作りたい!」という場合には秋田ふるさと村。
家族と相談して、この夏に楽しみたいことを相談するのも楽しいですよね。
どこへ観光に行こうか迷ったときには、ぜひ秋田でたくさんの思い出を作ってくださいね!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント