この秋から冬にかけて人気が急上昇している「ほうじ茶スイーツ」。
その美味しさを楽しめる「森乃園」というほうじ茶専門店をご存じでしょうか?
あの「マツコの知らない世界」でも特集され、初めてほうじ茶スイーツを食べたマツコも
「甘すぎなくて美味しい」と大絶賛するほどです。
今回は、そんな「森乃園」がどんなお店で、何を楽しむことができるのかという
ほうじ茶専門店ならではの魅力を徹底的に解説していきます!
森乃園には自家焙煎のほうじ茶が30種類以上
森乃園は、何と大正3年に創業した超老舗店。
創業以来100年以上、毎日じっくり自家焙煎したほうじ茶のみを販売しているという
恐ろしいほどのこだわりを持っています。
そのこだわりのほうじ茶は、何と30種類以上。
その中でも一番人気は、三代目が自ら焙煎するという「森乃園の極上ほうじ茶」です。
特徴は何といっても濃厚さでしょう。
まるでコーヒーのような濃さにも関わらず、飲んでみると全く渋くは感じない。
むしろ後味に甘みすら感じるという、非常に味わい深いものになっております。
2度の焙煎を行うことにより、カフェインが気になる小さいお子様・妊婦さん
はたまた寝る前に飲むのにも最適なほうじ茶ですよ。
森乃園で楽しめるおすすめほうじ茶スイーツ
森乃園ではほうじ茶だけでなく、そのこだわりのほうじ茶をふんだんに使った
「ほうじ茶スイーツ」も、もちろん楽しむことができます。
その贅沢なスイーツは、カステラ・羊羹・どら焼き・ソフトクリームなどなど。
その中から特に人気の2商品を紹介していきます。
一番人気!「極上ほうじ茶どら焼き」
一番人気の「極上ほうじ茶」が、その濃厚さ・渋みのなさは据え置きで
どら焼きの生地・餡に限界量まで練りこんであるという恐ろしいどら焼き。
ほうじ茶の香ばしい味わいを皮と餡で2度堪能できるという、なんとも贅沢なスイーツになっております。
中の餡は、ほうじ茶を使用することによって甘さ控えめでほんのり香ばしくなっており
一度食べたらくせになること間違いなし!
5個セット:2,700円 ※ネット限定で2,400円
※店舗限定でばら売りも有
マツコ大絶賛!「ほうじ茶ソフトクリーム」
こちらは「マツコの知らない世界」でも特集されたほうじ茶ソフト。
ほうじ茶に限らずお茶をスイーツにすると、ただ甘くなってしまうだけで
せっかくのお茶の香り・甘味が感じられないという印象をお持ちの方、いらっしゃると思います。
「マツコの知らない世界」で、マツコさんも同じような発言をしていましたが、食べてびっくり。
「甘すぎなくて全然美味しい。なんか食っちゃうわ…」と、パクパク口に運んでいました。
森乃園の濃厚かつ渋みの少ない、味わい深い極上ほうじ茶だからこそできる
香ばしさの生きた「本物のほうじ茶ソフト」に仕上がっています。
価格も普通のソフトと変わらないほどお手軽。ぜひ一度食べて頂きたいソフトです!
1個:380円
まとめ ~店内の甘味処で楽しむのがおすすめ~
良い香りがしてきましたか?笑
森乃園のほうじ茶に対するこだわり、おすすめのほうじ茶スイーツ等を紹介してきました。
森乃園は東京都中央区に位置し、最寄駅の人形町駅からは何と徒歩30秒というアクセスの良さ。
店内2階には甘味処も備わっておりますので、ぜひお店に足を運んでいただき
ほうじ茶の味・香り等を全身で楽しんでくださいね!
季節限定のほうじ茶やスイーツも販売されることがありますので要チェックですよ!
「マツコの知らない世界」では「ほうじ茶ジェラート」についても紹介されていましたよ!

↓↓ 店舗情報 ↓↓
店名 | 自家焙煎ほうじ茶の店 森乃園 |
---|---|
住所 | 東京都 中央区日本橋人形町2-4-9 森乃園 |
最寄り駅 | 人形町駅 / 水天宮前駅 / 浜町駅 |
道順 | 東京メトロ日比谷線 人形町駅 A2出口より徒歩30秒 (目の前の交差点を渡り真っ直ぐ)都営浅草線 人形町駅 A3出口より徒歩3分東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 7番出口より徒歩5分都営新宿線 浜町駅 A2出口より徒歩8分 |
電話番号 | 03-3667-2666 |
営業時間 | 09:00 〜 19:00 |
ラストオーダー | 17:00 |
定休日 | なし(年始のみ臨時閉店の可能性あり) |
クレジットカード | 利用可 |
禁煙席 | 喫煙席なし |
駐車場 | 駐車場なし |
平均予算 | 800~1200円 |
設備・サービス | 予約不可 |
その他 | ◆森乃園1階 お茶屋(お茶・ほうじ茶ソフト販売)◆ 営業時間 平日:9時‐19時 土日祝:11時‐18時◆森乃園2階 甘味処(喫茶・茶房・和カフェ)◆ 営業時間 平日: 12時00分-18時(L.O17:00) 土日祝:11時00分-17時30分(L.O17:00) ※ラストオーダーは平日、土日祝ともに17時になります |
コメント
[…] […]