いつもお世話になっているお母さんへの感謝の気持ちを伝える「母の日」。

「言葉だけでなく何かプレゼントを贈りたいけれど、センスのいいものが思いつかない…」
皆さんも、一度はそんな風に悩んだことがあるのではないでしょうか。
この記事では、母の日のプレゼントに人気のアイテムを、母親の年代別に徹底解説していきます!
やはり母親は30代、40代、50代…と年を重ねていくにつれて、欲しいもの・趣味嗜好は多少変わってきます。
この記事を母の日のぜひプレゼント選びにお役立ていただければと思います。
【30代】母の日にもらって嬉しいプレゼントは「スキンケア商品」
30代くらいの若いお母さんへのプレゼントで断然人気なのは、ずばり「スキンケア商品」。
仕事だけでなく、授業参観などの子どもの行事で人前に出ることも多いお母さん。
肌はいつまでも綺麗に保っておきたいものですよね。
化粧水やリップクリームといった小さなものでも全然大丈夫です。
メッセージカードや感謝の言葉と一緒に贈ってあげると、きっと大喜びしてもらえますよ。
また、世のお母さんたちは食器洗い・洗濯といった水仕事が多く非常に忙しいです。
それによって手荒れに悩まされているお母さんも非常に多いですので、母の日にハンドクリームを贈ってあげてもGoodですね。
【40代】母の日のプレゼントは「スイーツ」が断然人気
40代前後のお母さんたちへの母の日のプレゼントは、スイーツがおすすめ。
毎日仕事や子どもの世話、旦那さんへのストレス(笑)を抱えて頑張っているお母さん。
疲れているそのときに甘ーいスイーツを贈れば、それはもう喜ばれること間違いなしです。
チョコやクッキーといった定番品もいいですが、一番人気はやっぱりケーキ。
少し大きめのケーキを買って、母の日に家族みんなでワイワイ食べるケーキは格別でしょう。
お母さんも、そのときは日ごろの疲れを忘れられるはずです。
母の日の前からこっそり好みを聞いておくと、「よくこれが好きってわかったね!」とサプライズ効果も生まれてより喜んでくれますよ。
家計を最優先に考えるあまり、自分にお金を全然かけられないお母さんたちは大勢いらっしゃいます。
母の日くらいは、普段食べられないような高めのケーキを買ってあげてもいいですね。
【50代~】母の日の定番プレゼント「花束」で決まり
50代くらいになると、子育てや仕事もひと段落してきて、余裕が生まれてくるお母さんもいるでしょう。
そんなお母さんたちにおすすめの母の日のプレゼントは、定番の「花束」。
綺麗なお花をもらって嬉しくない女性はほとんどいませんよね。
ど定番のカーネーションはもちろん、バラやガーベラ、チューリップといったお花も、母の日のプレゼントにおすすめ。
色は、愛情や感謝を表す「赤」や「ピンク」を選べば間違いありませんよ。
〇赤いバラ、ピンクのガーベラ:「愛情」「美」を表す
〇ピンクのバラ:「感謝」「おしとやか」を表す
〇赤のガーベラ:「前進」を表す
〇チューリップ:花言葉は「愛」
花束は、しっかりと手入れをすればすぐには枯れずに、長く楽しむことができる点が人気のポイント。
スイーツなどの食べ物系は食べたら終わりで悲しいので、プレゼントは形に残るものの方がいい!というお母さんたちも多くいらっしゃいそうですね。
まとめ
母の日のプレゼントに人気のアイテムを、母親の年齢別に紹介してきました。
プレゼントにはいろいろありますが、お母さんたちは子どもからもらったものなら何だって嬉しいものです。
あまり悩みすぎず、普段は恥ずかしくて言えない感謝をきちんと口にすれば、あなたの気持ちは必ず伝わりますよ。
むしろ「プレゼントこれとこれで迷っちゃって、全然決められなかったよ(笑)」といった笑い話としてお母さんと話してしまいましょう。
「ああ感謝してくれてるんだな、一生懸命育ててきた甲斐があったな」とさらに喜んでもらえることでしょう。
この記事が、母の日のプレゼント選びで迷っている方々の背中を少しでも押せるようなものであれば幸いです。
参考記事:母の日人気プレゼントランキング
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント