家中にはびこる「名もなき家事」。
- 洗面所の排水溝が髪の毛で詰まってきたから、そろそろ取らないとな…
- コンロ回りの食べ物カス・はねた油が目に付くようになったな…
- 電子レンジの中が食べ物で汚れてきたな…においも気になる…
- 古紙が溜まってきたから、ひもで縛って捨てる準備しなきゃな…
- 玄関に石やほこりが溜まってきたから、掃き掃除しなきゃな…
…書き起こすだけでも憂鬱ですね。
ふとした時に目に入ってしまい、「やらなきゃいけないな…でも面倒くさいな…」というもやもやした気持ちになった経験がある方、きっと多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私は人より細かいところに目が行ってしまうタイプ(いわゆるHSP)で、こういった名もなき家事に気づくことが、悲しいかなよくあります。
そんなときどうするか。
大半は、以下のように考えてしまうのではないでしょうか。

面倒だし、また今度やろう…

まだそこまで深刻でもないし、まだやらなくても大丈夫だろう…
人間、誰だって面倒なことは避けてしまいたいもの。
こういった「未来の自分がやってくれることを信じて、今はやらない」という選択肢が、真っ先に思い浮かびます。
しかしここで残念なお知らせをします。
未来の自分は、自分の想像以上に頼りになりません。
はっきり言って役立たずです。
私も人間ですので、名もなき家事に気づきつつもスルーしたこと、あります。
ですがそのあと再度気づいたとき、あろうことか「まだ大丈夫…」と先延ばしにする自分がいるではありませんか!!笑

こいつ…ちっとも使えねぇ!
私はそれから、面倒だからといって先延ばしにするのをやめました。
なぜなら、先延ばしにしたって、結局やるのは自分だからです。
「どうせここで先延ばしにしたって、結局後で苦労するのは自分だしな…」
名もなき家事に気づいたときはもちろん、面倒事に遭遇した時は、真っ先にこの言葉を頭の中で反芻することにしています。
やりたくないのは百も承知。でも気づいたその時にやるのが一番。
やってみると意外と大したことないものですし、「あれやらなきゃな…」ともやもやを引きずる方が、私は嫌ですからね…
毎日家事・育児・仕事、お疲れ様です。
そんな中で名もなき家事を見つけてしまった皆様。
「先延ばししたって結局自分が苦労するだけ!」を合言葉に、ぜひその場で片づけてしまいましょう!
さあ、私も洗面所の鏡が汚れているのに気が付いてしまったので、掃除してきます!(めんどい)
面倒なことは先延ばしにするな!後で苦労するのは結局自分だぞ
コメント