砂糖をオリゴ糖に置き換えたことにより、太りにくいチョコレートとして有名な「オリゴスマート」。
以前「なぜ太らない?」「糖質制限中も大丈夫なの?」という記事を書きましたので、こちらも参考程度に。

今回、実際に「オリゴスマート ミルクチョコレート」を購入・試食する機会がありました。
食後レビューとして「どんな味なの?」「本当にちゃんと甘いの?」「ほかのチョコのカロリーと比べてどうなの?」というところを深堀して紹介していきたいと思います。
味やカロリーに心配があってオリゴスマートの購入に至れていない方は、ぜひ購入前の参考にしてみてください。
オリゴスマートミルクチョコレートの味
オリゴスマートミルクチョコレートを実際に食べてみて、結論から言うと「普通に甘くて他のチョコレートと遜色ない」です。
私は仕事の昼休みなどに、糖分を欲して良くチョコレートを食べるのですが、オリゴスマートを食べても全く不満はありませんでしたね。
「どんな味なのか?」というと、グリコの「メンタルバランスチョコレートGABA ミルク味」が一番近いように感じました。
このGABAチョコレートは、程よい甘さでゆっくりと溶けていく食感がお気に入りなのですが、今回オリゴスマートミルクチョコレートでも、ほぼ同じ甘さ・食感が楽しめました。
上の写真は、オリゴスマートを一粒取り出した図。形・色ともにGABAチョコレートに似ていますね。
違いがあるとすれば、オリゴスマートは「若干溶けやすい」気がします。
裏面の注意表記にも書いてありましたので、砂糖をおさえた代償が出ているのかもしれません。
しかし含まれる砂糖の量が約半分になっていてこれだけの美味しさを出せるなら、オリゴスマートは非常に優秀かつ体にも優しいお菓子だと思いますね。
オリゴスマートミルクチョコレートのカロリー比較
オリゴスマートは「砂糖の一部をオリゴ糖に置き換えた」お菓子。

他の一般的なチョコレートと比べて、実際のカロリーはどうなの?
購入を検討している方の中には、こういった疑問を持っている方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回、以下の2種類のミルクチョコレートとカロリーの比較をしていこうと思います。
1つ目は、先ほども出てきた「グリコ メンタルバランスチョコレートGABA ミルク」。
もう1つは、ミルクチョコレートの代表「明治 ミルクチョコレート」です。
なお内容量が異なるので、他二つを「32g」に換算して、オリゴスマートの内容量に合わせています。
商品名 | オリゴスマート ミルクチョコレート | メンタルバランス チョコレートGABA | 明治 ミルクチョコレート |
画像 | ![]() | ![]() 参照:グリコ公式HP | ![]() |
エネルギー | 177kcal | 181g | 179g |
タンパク質 | 3.1g | 2.75g | 2.5g |
脂質 | 12.8g | 11.5g | 11.14g |
炭水化物 | 15.2g | 16.8g | 17.7g |
食塩量 | 0.047g | 0.028g | 0.049g |
3つのミルクチョコレートを比べてみると、多少差はあれどエネルギー(カロリー)にはそこまで違いがないように感じますね。
しかし、注目してほしいのは「炭水化物」。
太る原因となる「糖・糖質」は、この炭水化物に含まれています。
つまり、この「炭水化物」の数値が低いほど糖質が制限でき、太りにくいということになります。
そういった観点で見ると、オリゴスマートはほか二つのチョコレートと比べて、2g~3gも炭水化物が少ないですね。
これが、オリゴスマートが「食べても太りにくい」「糖質制限中でも食べても大丈夫」と言われている所以でしょう。
それに加えて、オリゴ糖には食物繊維のような効果(整腸作用)も期待できますので、より体に優しいチョコレートだと言えます。
オリゴ糖の整腸作用についてはこちらの記事に記載しています。

まとめ
オリゴスマートミルクチョコレートを実際に食べた味の感想から、他のチョコレートと比較することにより「太りにくい理由」などを解説してきました。
オリゴスマートは、ほかのチョコレートと値段はほとんど変わらないのにも関わらず、美味しさと健康のいいとこどりが出来る非常に画期的なお菓子だと思います。

健康に気を使ってくれてるお菓子なんてないかな…

糖質制限中だけど、どうしても甘いものが食べたい…!
そんなわがままな悩みも、オリゴスマートならかなえてくれるかもしれませんね。
今後もオリゴ糖を使った商品に注目が集まりそうです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント
[…] […]