2020年7月からコンビニのレジ袋が有料になるということで、注目が集まっているエコバック。
これから用意するという方も少なくないのではないでしょうか。
今回は、「どのエコバックを買ったらいいか分からない!!」という方に向けて、おすすめエコバックを3点紹介していきます。

スーパーで使う用はあるんだけど、コンビニでちょっと買い物する用のエコバックはないな…

メンズでも使いやすい、あまり派手すぎないものはないかな…
このような悩みをお持ちの方は、ぜひ本記事で紹介するエコバックをチェックしてみてくださいね。
コンビニサイズのエコバッグで重視したいポイント
普段スーパーで買い物をするときに使う大きなエコバックと違って、コンビニ用やメンズ用のエコバックに欲しい機能・特徴は大まかに2点あります。
1点目は、当たり前かもしれませんが「コンパクトでかさばらないこと」。
「これからコンビニ行こう」と意識して行動するときは別として、ちょっとした買い物はいつ発生するか分かりませんよね。
寝坊してしまい朝ごはんを食べ損ねた・普段通っている食堂が今日に限ってしまっていた・仕事の帰り際にお使いを頼まれた 等々…
突然コンビニに用ができるシチュエーションはきっと少なくないはずです。
そのため、いつでもカバンの中に入れて置けるコンパクトサイズなエコバックが人気を集めています。
2点目も少し1点目と繋がりますが、「持ち運びを忘れない機能を備えていること。」
せっかくエコバックを買ったのに家に置いてきてしまった!なんてことになってしまったら悔しいですよね。
そのたびに3~5円のレジ袋代を取られてしまうと考えると、非常にもったいない。
こういったことにならないよう、意識しなくても自然と持ち運びできるような機能を持っているエコバックは、コンビニ用・メンズ用として人気が高い傾向にあります。
②意識しなくても忘れずに持ち運びができる機能を持っている
メンズ向けも!本当に便利なコンビニ用エコバック3選
先に説明した踏まえて、本当に使いやすくて便利な人気のエコバック3選を紹介していきます。
3つそれぞれが尖った特徴を持っていますので、ぜひ自分の気持ちに合うものを選んでみてくださいね。
1.まるでレジ袋!これまでと変わらない使い心地のエコバック
ASOBOZE(アソボーゼ)から発売されているエコバック「Regile レジル」。
その特徴は、何といってもレジ袋とほとんど変わらないデザインと素材でしょう。
メンズの方の中には、まだまだエコバックを使うことに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
そんな方には、無駄な装飾を一切削ぎ落としたエコバック「レジル」が非常におすすめ。
これまでのコンビニレジ袋を使っているのとほぼ同じ感覚で、気取ることなくエコバックデビューをすることができます。
また、レジルはカラーバリエーションが9種類と非常に豊富ですので、女性の方でも安心して使用できる点も高評価。
発色の良い蛍光カラーはもちろん、淡いラベンダーやスカイブルーも非常に可愛いですよ。
もちろんコンパクトに折りたたむことが可能。カバンにスペースも取りません。
少々値は張りますが、その値段以上の働きをしてくれること間違いなしです。
2.いつでもスマートに!まるでハンカチなポケットエコバック
MOTTERUから発売されているエコバック「ポケットスクエアバッグ」。
何と見た目はハンカチ、広げるとエコバックという非常に面白い商品になっています。
いくらコンパクトのたためるエコバッグでも、カバンに入れるのを忘れてしまえば意味がありませんよね。
この「MOTTERU」は、ハンカチと同じ感覚でポケットに入れておくだけでエコバッグを忘れることがなくなるという、なんとも画期的なデザインです。

ハンカチサイズのエコバックなんて大した量入らないでしょ…
ポケットサイズで気になるのがエコバックの容量ですが、この「MOTTERU」は横25.5cm ×マチ14cm×深さ35cmで約7ℓも入るという優れもの。
マチが14㎝も確保されていますので、コンビニ弁当も500mℓペットボトルもスナック菓子もたっぷり入ります。容量も安心して大丈夫ですよ。
スーツの胸ポケットにでも常に忍ばせておけば、非常にスマートなエコバックライフを送ることができますのでおすすめです。
3.余計な機能は無し!シンプルで安いエコバッグ
ここまで、レジ袋ライクなエコバッグ・ハンカチライクなエコバッグと、少々奇抜なアイテムを紹介してきました。
セルトナから販売されている「ポータブルエコバッグ」は、そういったデザイン性ではなく、単純に普段使いのしやすさ・安さを求めている方にお勧めできます。
カラーは明るい蛍光色からシンプルなブラックまで計6種類。
サイズは幅30cm×マチ13cm×高さ35cmと、コンビニでの買い物には十分な容量。
もちろん折りたためばポケットサイズで全くかさばらない。
これだけ普段使いの小容量エコバッグとしての性能を備えているにもかかわらず、その金額はわずか数百円ですから驚きです。
特別な性能はいらないから、コンビニ等でのちょっとした買い物に困らない・お弁当が傾いたりすることのないエコバッグが欲しいという方には、他とない良品ですよ。
またこのセルトナという会社の特徴として、自分の好きなデザインを印刷してもらうことも可能です。
世界に一つだけのエコバックを作って、誰かにプレゼントするにも最適ですね。
まとめ
コンビニサイズのエコバッグを購入する際のポイントから、メンズ向け含む本当に使い勝手のいいおすすめ3選まで紹介してきました。
エコバックもどんどん飽和してきて、その機能も値段もピンキリです。
あらかじめ自分が欲しい機能や予算を明確にしておいて、それにあったエコバッグを探せると良いですね。
コンビニなどでのちょっとした買い物に使いたい方・持ち運びを忘れてしまいやすい方には、今回紹介した3つのエコバックは非常におすすめできますので、ぜひ購入の参考にしていただければ幸いです。
たかが5円。されど5円です。
レジ袋有料化の前に、ぜひ自分に合ったエコバックを購入してみませんか?
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント