肉じゃが、カレー、ポテトサラダと、毎日のお料理に大活躍のじゃがいも。
皆さんはスーパーでじゃがいもを買うとき、どんなことに気を付けていますか?
特に気にせず「安いから!」「数が多いのがいいでしょ」と思っている方は
近くにもっと美味しいじゃがいもがあるのに、損してしまっているかもしれません…
今回は、スーパーなどでおいしいじゃがいもを間違いなく選ぶ方法をお教えします!
ほくほくのじゃがいもを買って、毎日の食卓を彩りましょう。
おいしいジャガイモを選ぶコツはズバリ『形』
スーパーの店頭に並んでいるじゃがいもには、同じ品種のものでも
形に違いが存在していることをご存じでしょうか。
大きく分けると、「丸型」と「たまご型」の2種類になりますが
ズバリ選ぶべき美味しいじゃがいもは「たまご型」の方です!
※最初から細長い形をしている品種「メークイン」は別物ですよ。
形の他にも見ておくべき点として、下に挙げたようなものがあります。
より鮮度の良い美味しいじゃがいもを選ぶためにも、参考にしてみてください
・緑色に変色していないか
・表面にしわがないか
・手に持った時にしっかりと重さがあるか
なぜ同じじゃがいもで形に違いが出るのか
「丸型のじゃがいも」より「たまご型のじゃがいも」の方が美味しいことがわかりました。
では、なんでたまご型の方が美味しいのでしょうか?
そもそも何で同じ品種のじゃがいもでも、形に違いが生じるのでしょうか。
その理由は、育つ環境にあります。
ご存じの通り、じゃがいもは土の中で実がなり、土の中で成長していきますね。
その過程で、土が硬かったり 土の中に石が多数存在していたらどうなるでしょうか。
じゃがいもは下に向かって成長したいのにも関わらず、さまざまな障害に阻まれることによって
横方向に成長していくしかなくなるわけですね。
その結果、丸型のじゃがいもが育ってしまうのです。
たまご型のじゃがいもは、そういった育つ環境のストレスがなく、
しっかりと下方向にスクスク成長して出来たものだから、より美味しいというわけです。
まとめ ~新鮮なじゃがいもで美味しく料理しよう~
いかがでしたでしょうか。
美味しいじゃがいもを選ぶポイントは形だということと、形に違いが生じる理由を解説してきました。
形一つで、ほくほく感だったり、味のしみやすさだったり 意外に大きく変わってくるものです。
ぜひ今回紹介したポイントを参考に、スーパーなどで買い物をする際
より美味しい・新鮮なじゃがいもを選んでみてくださいね!
何も考えず丸型のじゃがいもを手に取る人たちには「もったいない!」という目を向けてあげましょう。笑
あなたの毎日のじゃがいも料理が、より美味しくなることを望んでおります!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント
[…] […]
[…] […]