スマホ代を抑える格安SIMとして人気を集めている「UQモバイル」。
CMも非常に印象的で、お得なイメージを持っている方も多いかとおもいます。
そんなUQモバイル、2020年2月現在最新のiPhone11シリーズで使えるのか
気になっている方も多いのではないでしょうか?
「旧機種から買い替えたものの、対応していなくて使えなかった!」
なんてことになってしまったら悲しいですものね。
今回は、「UQモバイルはiPhone11でも使えるの?」という疑問を解消していきます!
また、2019年10月から始まっている新料金プランの概要とそのお得さについても解説していきますので
iPhone11で格安SIMデビューしようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
UQモバイルをiPhone11で使うには「SIMフリー版」を
引用:Apple公式サイト apple.com
まず結論として、UQモバイルはiPhone11でも使うことができます。
しかし、iPhone11本体を購入するときに注意が必要です。
iPhone11の購入方法は、[3大キャリアから]と[Apple Storeから]の2通り。
3大キャリアで購入した場合には、当然購入した会社のSIMロックがかかっている状態です。
この端末をSIMフリースマホとして使うには、端末代金を一括で払い終わった後
「SIMロック解除」の手続きをしなければUQモバイルのSIMは使用できません。
「iPhone11でUQモバイルが使えるって聞いたのに通信できない!」
という方は、この「SIMロック解除」がされていない可能性大。
キャリアからiPhone11を購入した際には、UQモバイルを使うまでに
こういった罠があることに注意が必要なのです。
一方もう一つの購入経路であるApple Storeでは、「SIMフリー版のiPhone11」が
販売されています。
こちらは最初からSIMフリーなわけですので、面倒な手続きもいらず
購入した時からUQモバイルのSIMを使うことができます。
これからiPhone11をUQモバイルで使う予定の方は、「SIMフリー版」を購入するのが
賢い選択と言えるでしょう。
UQモバイルの新料金プランは3種類
引用:UQモバイル公式サイト https://www.uqwimax.jp/mobile/
2019年10月の法改正により、UQモバイルは新料金プランをスタートしています。
こちらの記事も参考にしてください。

他社の新プランとの違いとしては、2年目以降の料金の値上がりがなく
ずっと同じ料金で使い続けることができる点でしょう。
また3つあるプランは、通話料などに違いはなくデータ容量が違うだけなので
自分の使う分に合ったプランを選ぶだけというシンプルさも高評価です。
↓↓UQモバイルの新料金プラン↓↓
プランS | プランM | プランM | |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
オプション | かけ放題(1回10分):700円/月
通話パック(月60分):500円/月 |
||
その他 | 家族割:月額料金 -500円 |
ハイスペックのiPhone11を使うということで、高画質のゲームをたくさんしたり
動画をたくさん見たい、という方には「プランL」がおすすめでしょう。
反対に、スマホは調べものに使ったり、たまに動画を見る程度だという方は
「プランS」で十分かと思いますよ。
まとめ
引用:UQモバイル公式サイト https://www.uqwimax.jp/mobile/
UQモバイルはiPhone11で使えるの?といったことから
新料金プランについてまで解説してきました。
iPhone11でもUQモバイルは問題なく使えますが、端末のSIMロック解除が面倒な方は
「SIMフリー版」を買うのがおすすめだということ。
UQモバイルの新料金プランは、データ容量だけ選べばいいだけという
非常にわかりやすいものであること。
それぞれわかっていただけたかと思います。
ぜひあなたのスマホ新調、格安SIMスタートの参考にしてみてくださいね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント