皆さんは「iphone SE」という端末を覚えているでしょうか。
今から3年以上前に発売したiphoneですが、「4インチという小型サイズ」「必要十分なスペック」「手に取りやすい値段」と
その魅力から すぐさま大人気となった端末として有名ですね。
来る2020年、その後継機種「iphone SE2」が出るとの噂も
まことしやかにささやかれており、今なお 愛され続けています。
今回は、そんなiphone SEを今更中古で購入した理由とその使用感を
今までAndroidしか使ったことのないユーザー目線で語っていきたいと思います。
今更iphone SEを中古で購入した理由
なぜ発売から3年以上経過するiphone SEを今更買ったのか?
その理由としては以下の通りです。
- どんどん大きくなるAndroid端末に堪えられなくなった
- 単純にiphoneを使ってみたかった
- 発売が予想されるiphone SE2の前に、人気だったSEを使ってみたかった
iphoneを使ったことのないAndroidユーザーの人で、特にiphoneに恨みのない(笑)方なら
一度は「一回どんなもんか使ってみたいなぁ」と思ってことがあるのではないでしょうか。
また、Android端末は高性能を突き詰めるあまり、サイズがどんどん大きくなっています。
私は手が小さいわけでもないですが、いつも平均6インチの端末を使っていたので
わずか4インチのiphone SEというのは 非常に魅力的でしたね。
あとは、SE2が発売する前の予行練習みたいなものです。笑
実際中古ってどんなもんなの?
iphone SEは2018年9月以降、販売中止しているため、購入するには必然的に
中古ショップ・フリマアプリなどになってしまいます。
きっと皆さん「中古で買ったらボロボロで使えなさそう…」「安物買いの銭失いになるのが落ち」というように
ネガティブな印象があるのではないでしょうか。もちろん私も疑っていました。
今回私が購入した中古ショップは、にこスマという中古スマホ販売サイトです。
そのサイトで今回、最安値9000円・最低グレードのCのiphone SE(16GB)を購入しました!
実際に届いたものの写真を載せちゃいますので、参考にしてみてください。
↓ 表面 ↓
↓ 裏面 ↓
↓ 横面 ↓
どうでしょうか?あなたの予想を良い意味で裏切っていることと思います。
裏面と縁(ふち)のところに、若干落としたような傷が目立ちますが、動作にも全く問題ありませんでした。
むしろこれだけの状態で、本来30000円以上するiphone SEが
たった9000円で購入できるということが信じられませんでした。
ついている傷も、ケースをつけることで全く気にならなくなりますよ。
今からでも使える?Android勢がiPhoneSEを今買う理由
今まで謎のプライドからAndroid端末しか使っていませんでしたが、
今回iphone SEを使ってみて一言。
めちゃめちゃ使いやすい。
なぜ今までAndroidを使い続けていたのか、疑問に思ってしまうほど…
個人的にiphone(SE)に感じている魅力は以下の通り。
- サイズが小さく持ちやすい・操作しやすい
- iosはiphone全体で更新されるため、古い機種でも関係なく扱える(Androidは端末ごとにver.が決まってしまう)
- なぜか通信速度がAndroidより圧倒的に速く感じる
- 長押し・フリック等 スマホならではの操作が多く扱っていて楽しい
挙げればキリがないですが、早くもiphoneの魅力に飲まれつつあります。
一方で、やはり多少はデメリットに感じている部分もあります。
- Androidにしかないアプリもある(ストアも違う)
- 根本的に操作方法が異なるため扱いに戸惑う(じきになれるはず)
- 充電の減りが比較的早く感じる(設定変更で節約可?)
Androidに慣れている人は、iphoneの操作に慣れるのには相当時間がかかることでしょう。
代表例として、「戻る」ボタンがないことには困惑させられることと思います。
SEにはホームボタンがありますが、XSなどにはもうボタンすらなく すべてがフリック操作です。
その点は慣れるしかないでしょうが、その新鮮さに私は楽しさすら感じていますよ。笑
まとめ ~iphone SEは今からでもまだまだ現役!~
いかがでしたでしょうか。
今更iphone SEを、しかも中古で購入しましたが、後悔は全くありませんでした。
今iphone SEを購入しても十分メイン機として活用できるということ
また、中古で買っても全く使用には問題ないことがお分かりいただけたかと思います。
今後発売されるであろうiphone SE2への期待も大いに高まりましたね!
iphone SEがまだ使えるのか気になっていた方や
中古で端末を買うことに抵抗があった方の参考になれば幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント