10月もあっという間に半ばを迎え
8月から始まっている「ゆるキャラグランプリ2019」の投票締め切りも迫ってまいりました。
毎年全国各地から「ゆるかわいい」キャラが数多くエントリーし、競い合っていますね。
今回は、締め切りを間近に控えたゆるキャラグランプリ2019の
暫定1位キャラとそのプロフィールを紹介していこうと思います!
今回のキャラは二人一組…!?
暫定一位!「一生犬鳴!イヌナキン」
ゆるきゃらグランプリ2019、現在(2019/10/16)の暫定一位は…
大阪府泉佐野市からエントリー「一生犬鳴!イヌナキン」です!
正確には、画像前にいるキャラが「イヌナキン」
画像後方にいるキャラが「ゆるナキン」です。
モチーフとなっているのは、大阪府泉佐野市大木犬鳴にある
犬鳴川渓谷・燈明ヶ岳 を含む山域の総称「犬鳴山(いぬなきさん)」です。
犬が狙っていた鹿に吠えたため、鹿は逃げてしまいました。
猟師は怒り、その犬の首を切りつけたそのとき。
絶命寸前の犬が力を振り絞り、襲い掛かってくる大蛇の頭に噛みついたのです。
猟師は、「この犬は自分のことを守ってくれていたのだ」と
そのときはじめて気が付いたのです。
この愛犬を供養するため、猟師は僧侶となり、生涯を送りました。
このことを聞いたその時の天皇は「報恩の義犬よ」とひどく感動し、
この山の名を『犬鳴山』に改めたと伝えられています。
イヌナキンは、この称えられた義犬の末裔(まつえい)という設定。
ゆるナキンは、イヌナキンが分身の術を失敗して誕生してしまったという設定。笑
二人のゆるさの差が面白いですね!
正反対の二人!「イヌナキン」と「ゆるナキン」
●イヌナキン
長所:強くて力持ち。常にやる気100%
特徴:一見クールだが、溢れる情熱の持ち主。
●ゆるナキン
長所:しいて言うなら…要領が良い
特徴:とにかくラクしたい。なまけもの
見た目からも大体想像がつきますが、しっかりもののイヌナキンに比べ
ゆるナキンはやる気ゼロ。笑
しっかりもののイヌナキンがゆるナキンを先導してあげたり助けてあげたりして、
その反面イヌナキンが頑張りすぎないよう、ゆるナキンがほどほどに空気を和ませる
といったバランスなのでしょうか。
お互いに良いところ・悪いところを補い合う。
そういったことの大切さを教えているようにも感じられます(考えすぎ?笑)
意外と実力派!?初参戦時いきなり4位獲得
「イヌナキンとゆるナキン」ですが、
実はゆるキャラグランプリに参戦したのは昨年2018年から。
初参戦でいきなり4位を獲得するという、意外に実力派なのです!
今年も2年目にして、現在80000強の投票を集めて暫定1位の座についており
その知名度・人気度がうかがえますね。
その理由として、地域のショッピングモールをはじめとする様々なイベントに
非常に積極的に出演している、というものがあります。
無名のゆるキャラをPRするのは、一筋縄ではいかないことだと思います。
信頼を得るためには、行動することが大切。
そういったことを改めて考えさせられますね。
まとめ
今年のゆるキャラグランプリ一位候補「イヌナキンとゆるナキン」について
プロフィールから特徴まで紹介してきました。
2位とは3000票、3位とは8000票程度離れている状況ですが、まだまだ気が抜けませんね!
下記URLからまだ投票を受け付けておりますので、
ぜひあなたの「推しゆるキャラ」を応援してあげてください!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント