鍋を洗った後は水分を残すな!綺麗な鍋をキープするたった2つのコツ

ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

毎日の料理で欠かせない「お鍋」。

 

あなたは、洗った後どのように乾かしていますか?

実はちょっと水分が残っているだけで、鍋にサビ等を発生させてしまう原因になるのです。

 

今回は、料理で使ったお鍋を洗った後の正しい乾かし方について解説していきます。

ぜひ実践して、あなたのお家のお鍋も綺麗に保ってあげてくださいね。

 

鍋を洗った後は「乾拭き」をするべし

鍋に水分が残ったまま長いこと置いておくと、サビを生じさせてしまうことはもちろん、綺麗な金属の光沢まで消えてしまうこともあります

 

鍋を洗った後に水分を残さない方法として、「乾拭き」をぜひ実践しましょう。

自然乾燥をさせずに、洗ったらすぐに乾いた布巾で水分をふき取ります

これだけで、鍋に残ったほとんどの水分を取り除くことができ、サビを防いで綺麗な状態をキープすることができますよ。

 

また、洗った後の水分以外にも「料理を長い時間置いておく」ことも鍋にとって悪影響。

お料理には、ほぼ100%何かしらの水分が含まれていますので、「明日の朝も食べるからいいか」と一晩おいていてしまうと、サビの発生を進めてしまうことになりかねませんよ。

調理後には速やかに中身を取り出し、なるべく鍋と水分が長い時間接することのないようにしましょう。

 

鍋を洗った後に「火にかけて水分を飛ばす」のも有効

鍋を乾拭きをするだけでも、洗った後の水分を大体取り除くことができますが、それでもなかなか完全には乾燥しないもの。

 

この鍋は高かったからずっと綺麗に使いたい!」といった思い入れのある方は、「鍋を洗った後、火にかけてさらに水分を飛ばす」方法を実践してみると良いでしょう。

 

乾拭きで残ったわずかな水分を、火にかけることによってほぼ完全に飛ばすことができます

こうすることで、サビの発生や金属光沢が消えてしまうといった問題を心配せずに、大切な鍋を使い続けることができますよ。

 

ただし、熱したあとのフライパンはもちろん熱いので、すぐにしまうことができず埃が入ってしまうことも懸念されます。

冷めるまでふたをしておくひっくり返しておくといった方法で対処するとよいでしょう。

 

まとめ

鍋を洗った後の乾かし方のコツについて解説してきました。

 

調理器具というのは意外にデリケートで、ほんのちょっと水分が残っているだけでそこからサビなどに繋がってしまうことがよくあります。

 

今回紹介した2つのコツをぜひ活用して、あなたのお家の鍋を綺麗な状態で使い続けていただければ嬉しく思います。

毎日使うものだからこそ、より丁寧に扱ってあげてくださいね。

 

鍋を洗った後のポイント
①鍋を乾拭きして水分をふき取るべし
②鍋を加熱し、乾拭きで取り切れなかった水分を飛ばすべし

 

 

↓↓包丁を洗った後の乾燥方法についても、こちらで解説しています。

包丁の洗い方は柔らかいスポンジがコツ!洗った後の正しい乾燥方法も紹介!
毎日の料理で使う「包丁」。 正しいお手入れをしないと、その刃は意外とすぐに傷んでしまうものです。 あなたのお手入れ方法、間違っているかもしれませんよ。 今回は、包丁の正しいお手入れ方法として、「洗い方」と「乾燥方法」の2点について解説してい...

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました